• 過去の開催実績

    ※2012~2015年に開催していた「5年後のアカデミアの当たり前を考える」をテーマにした研究会の履歴となります(各回の詳細ページを後ほど更新)

    broken image

    2015/12/12(金) 15:00-16:30

    株式会社リバネス執行役員CRO 坂本 真一郎
    一般社団法人リンクデータ代表理事 下山 紗代子

    broken image

    共同編集事典が生み出し記録する知 ~Wikipediaとニコニコ大百科を題材に

    2015/2/7(金) 13:00-14:30

    WAQWAQプロジェクト発起人 @next49

    ニコニコ大百科編集者 ゆっけ

    broken image

    イベントで生まれる「知」を記録に残し共有する、その意義と方法について

    2015/1/10(土) 13:00-14:30

    knotworks代表 イヌイコウジ

    broken image

    とあるポスドクの研究生活とクラウドファンディング活用の裏側 〜学会参加や野外調査に使えるお金と時間の実態について〜

    2014/10/11(土) 17:00-18:30

    京都大学フィールド科学教育センター瀬戸臨海実験所 岡西 政典

    broken image

    クラウドファンディングで集めた研究費の管理、いったいどうなってる? 〜academist第1号プロジェクトの事例紹介〜

    2014/10/11(土) 13:00-14:30

    株式会社エデュケーショナル・デザイン代表 柴藤 亮介

    broken image

    ラボノートとこれからの研究環境

    2014/9/13(土) 13:00-17:00

    あとで

    broken image

    研究者の魅力を「引き出し」「伝える」、プロのこだわり

    2014/8/25(月) 18:00-20:00@京都大学

    あとで

    broken image

    研究者とお金の話 「研究応援プロジェクト」というリバネス流の市場の拓き方

    2014/7/12(土) 15:00-16:30

    株式会社リバネス専務取締役CIO 吉田 丈治

    broken image

    博士課程への進学ではなくNPO設立を選んだ理由 〜研究と実践をつなぐサイクルを作るために〜

    2014/7/12(土) 13:00-14:30

    NPO法人collable代表理事 山田 小百合

    broken image

    誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜

    2014/6/14(土) 13:00-14:30

    PhysVis代表/明治大学総合数理学部研究支援者 湯村 翼

    broken image

    新しい学問分野を切り拓くのは誰か? 〜食用昆虫科学研究会の挑戦の日々〜

    2014/5/10(土) 13:00-14:30

    食用昆虫科学研究会会長 佐伯 真二郎

    broken image

    海外から菌を輸入する〜菌類生物資源研究の現場から〜

    2014/1/11(土) 15:00-16:30

    国立科学博物館植物研究部 日本学術振興会特別研究員(PD) 白水 貴

    国立遺伝学研究所・知的財産室室長 鈴木 睦昭

    broken image

    分野特化型の同人イベントは学問への新しい入り口になるのか? 〜「愛してる」から「ちょっときらい」まで、1300人の生き物好きが参加した「なまけっと」のご紹介〜

    2014/1/11(土) 13:00-14:30

    なまけっと発起人・実行委員長&なにわホネホネ団団員 木登りヤギ 様

    broken image

    日本と比べて、オランダでの研究生活どうですか?

    2013/12/14(土) 13:00-14:30

    ラドバウド大学(Radboud University Nijmegen)博士研究員 橋本佑介

    broken image

    特定の研究機関に属さない、独立系研究者という生き方

    2013/11/9(土) 15:00-16:30

    小松研究事務所代表 小松 正

    broken image

    ソーシャルメディアを活用したイマドキの生物分類学

    2013/7/11(土) 13:00-14:30

    京都大学フィールド科学教育センター瀬戸臨海実験所 岡西 政典

    broken image

    DIYブームは研究をどう変えるか

    2013/5/11(土) 13:00-14:30

    「研究装置を作る会」発起人 畑田 康司

    broken image

    研究機関のノウハウはどこに蓄積されるべきか

    2012/11/10(土) 13:00-14:30

    研究会オーガナイザー 山田 光利

    broken image

    ソーシャルメディアから生まれる新しいイノベーションの形

    2011/9/17(土) 13:00-14:30

    研究会オーガナイザー 山田 光利

  • 関連サイト

    テクノ大仏

    オーガナイザー:山田 光利

     

    IT系スタートアップ向けの特許活動サポート、テック系ブログ「テックノマド in アジア」運営、IT系テックカンファレンス情報まとめなど。

    テックノマド in アジア

    テックノマド in アジア

     

    「アジアの最新IT事情」「ITスタートアップと知財」などのテーマで記事を書いてます。

    Smipsウェブサイト

    Smips(知的財産マネジメント研究会)

     

    本分科会の本体となる研究会。「法律実務分科会」など複数の分科会がほぼ毎月開催されている。